あなたは日常生活の中で、姿勢を意識して正そうと努力しているのではないでしょうか。しかし、その努力が本当に効果的だと言えるでしょうか?実は、脳の仕組みを理解することで、姿勢改善の常識が覆されるかもしれません。無意識のうちに猫背になってしまう理由や、正しい姿勢を意識して座ることがなぜ間違えにつながるのか、一緒に考えてみましょう。
姿勢改善の常識を覆す!?良い姿勢が無意味な理由
1. 姿勢の「良し悪し」は脳の反応による
姿勢の良さは、一般的に背筋が伸びている状態を指しますが、実際は脳によってコントロールされています。姿勢を正そうとする意識的な努力は一時的なものであり、継続して良い姿勢を保つことは難しいのです。なぜなら、脳は「楽な姿勢」を優先するからです。
2. 無意識の習慣が身体を支配する
私たちの身体は、無意識に作り上げた習慣に大きく影響を受けています。例えば、長時間同じ姿勢でいることや、スマートフォンを使う時の姿勢など、これらは全て無意識のうちに身についた習慣です。
3. 意識と無意識のギャップを理解する
脳は意識的な思考と無意識的な反応を別々に処理しています。そのため、姿勢を正そうとする意識的な努力が、無意識の習慣には全く影響を与えないこともあります。意識的に良い姿勢を維持しようとしても、無意識が猫背を選んでしまうのです。これが、姿勢改善の常識が通用しない理由なのです。
脳は意識と無意識の回路が別
姿勢改善の誤解を解く
一般的に、「姿勢を正して座る」ことが推奨されていますが、実際にはこれが逆効果になることがあります。無理に姿勢を正そうとすると、身体が緊張し、かえって疲れを感じることがあります。この緊張がさらに無意識の猫背を助長する要因になる可能性があります。
【まとめ】
脳は意識と無意識の回路が別であるため、無理に姿勢を正そうとすることが必ずしも良い結果を生むわけではありません。無意識の習慣が身体に与える影響を理解することで、姿勢改善に対する新たなアプローチが見えてくるかもしれません。現在ナインジムで行っている姿勢改善のためのプログラムでは、柔軟性の向上、インナーマッスルの活性、重心の置き方、バランスを司る感覚器へのアプローチなどを組んでいます。姿勢を改善したいという方は仙台市あるパーソナルジム9INE-GYMまで是非お越しください。
仙台 宮城野区 パーソナルジム
9INE-GYM(ナインジム)
所在地 :〒983-0852宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目11−6
コーポラス島田 B棟 1階4号室
電話 :022-781-5989
営業時間:10:00〜22:00
定休日 :毎週日曜日
9INE-GYM(ナインジム)
所在地:〒983-0852宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目11−6
コーポラス島田 B棟 1階4号室
電話:022-781-5989
営業時間:10:00〜22:00
定休日:毎週日曜日